ハムスターの寿命!ギネス記録と短すぎる寿命を延ばす4つの方法!

old-hamster

ハムスターの寿命はとても短く、2年〜3年と言われています。

とても短いハムスターの寿命ですが、適切なお世話をすることで寿命以上に長生きしてくれる場合もあります。

実際に3年以上長生きしたハムスターの報告もあり、寿命しか生きられないというわけではありません。

今回は、ハムスターの寿命と長生きのコツについて詳しく見ていきましょう。

ハムスターの平均寿命

play-hamster

ハムスターの平均寿命は2年~3年です。

平均寿命はハムスターの種類によって差異があります。種類ごとに細かく見ていきましょう。

種類ごとの平均寿命

ゴールデンハムスターは寿命が長く、ドワーフ系のハムスターは寿命が短い傾向があります。

ゴールデンハムスターの寿命

2年半~3年半。ハムスターの中でも、寿命が長い種類です。

ゴールデンハムスターの特徴はゴールデンハムスターの種類・色・値段・飼い方まとめ!をご覧下さい。

ジャンガリアンハムスターの寿命

2年~3年。ゴールデンハムスターと比べ、寿命が短くなります。

ジャンガリアンハムスターの特徴はジャンガリアンハムスターの種類・色・値段・飼い方まとめ!をご覧下さい。

キャンベルハムスターの寿命

2年~3年。ジャンガリアンハムスターと同程度です。

キャンベルハムスターの特徴はキャンベルハムスターの特徴・値段・飼いやすさについてをご覧下さい。

ロボロフスキーハムスターの寿命

2年~3年。ゴールデンハムスターよりも短命ですが、ジャンガリアンハムスターよりも長生きする傾向があります。

ロボロフスキーハムスターの特徴はロボロフスキーハムスターの特徴・値段・飼いやすさについてをご覧下さい。

チャイニーズハムスターの寿命

2年~3年。ロボロフスキーハムスターと同程度です。

チャイニーズハムスターの特徴はチャイニーズハムスターの特徴・値段・飼いやすさについてをご覧ください。

このように、2年〜3年ほどの寿命になりますが、種類によって差があることが分かります。

性格・体格によって寿命が異なる

種類によって平均寿命が異なりますが、あくまで目安です。実際には、性格や体格の個体差が寿命に影響を与えています。

長生きする種類でも短命なハムスターもいれば、寿命が短い種類でも長生きしてくれるハムスターもいます。

ストレスを感じやすい性格や、体格がとても小さい子は、短命の場合が多いです。

寿命と心拍数

哺乳類の寿命は心拍数である程度期間が決まっています。

哺乳類は一生のうち10億~20億回の心拍があると言われており、1分間の心拍数が早ければ早いほど寿命が短くなる傾向があります。

ハムスターの場合1分間に500回の心拍数があり、生涯で約15億回の心拍があります。計算すると約2年~3年で寿命を迎えることが分かります。

心拍数は小型動物ほど早く、大型動物である像などは1分間に20回しか心拍数がありません。

そのため、大型のハムスターほど小型のドワーフハムスターよりも多少寿命が長いことが分かります。

ハムスターの寿命のギネス記録

ここまでハムスターの平均寿命を見てきましたが、平均寿命以上に長生きしてくれるハムスターもいます。

長生きしたハムスターの記録を確認しましょう。

ギネス記録の期間

最も長生きしたハムスターのギネス記録は4年6カ月

これは、人間で言うと135歳という長寿ハムスターです。

平均寿命の約2倍という長生きで、達成することは非常に難しい記録になっています。

ギネス記録の地域

この記録はイギリスで達成されたとされており、国内の記録ではありません。

ハムスターは海外でも飼育されており、人気のあるペットとなっています。

非公式記録

非公式の記録では、5年生きたハムスターもいるそうです。

また、yahoo知恵袋ではゴールデンハムスターが7年生きたという報告もあります。

非公式ではありますが、長生きすることは良いことなので、とても丁寧にお世話をしているということでしょう。

ハムスターの年齢早見表

ハムスターの年齢を人間の年齢に直したものを年齢早見表といいます。

ハムスターの種類ごとに年齢早見表も異なります。こちらでは、各ハムスターの平均をとって、年齢早見表を作成しました。

ハムスターの人間換算の年齢

生後年月日人間換算の年齢
10日1歳
20日4歳
1か月13歳
3か月17歳
6カ月24歳
1年37歳
1年6カ月50歳
2年63歳
3年89歳

特に最初の一カ月は成長が早いので、最初の時期のお世話がとても大事だということが分かります。

種類ごとの年齢早見表

ゴールデンハムスター、ジャンガリアンハムスター、ロボロフスキーハムスターの3種類について、ハムスターの年齢早見表でまとめました。

種類ごとに確認したい方は、そちらをご確認ください。

ハムスターの短すぎる寿命を延ばす4つの方法

looking-hamster

それでは具体的に、長生きの方法について見ていきましょう。大きく分けて4つの方法があります。

ストレスを与えない

まずは一つ目、ストレスを与えないことです。

ストレスを感じるとハムスターが緊張するだけでなく、鼓動が早くなります。

心肺に負担がある他、心拍数が上がる事で寿命が縮みます。

ストレスを与えない飼育法をきちんとできている方は非常に少ないです。

ハムスターにとってみれば、ストレスは生死に関わる問題です。

飼育用品を適切なサイズにする

ハムスターにとって、ケージや小屋のサイズは非常に重要です。

例えば貴方が、毎日押し入れ程度の広さの家で生活をしなければならなくなったらどう感じますか?狭すぎる!出してくれ!と思いますよね。

ハムスターも同様で、ケージや小屋が狭すぎるとストレスを感じます。

種類によって適切なサイズが異なりますので、しっかりと適切なサイズを調べた上で購入しましょう。

ケージは静かで振動の無い場所に置く

ハムスターは音や振動に敏感です。

電子機器の近くなどに置いていませんか?また、足元に置いたりはしていませんか?

自分がそこに居てもストレスを感じない場所に置くようにしましょう。

ケージは昼明るく、夜暗い場所に置く

ずっと明るい場所、ずっと暗い場所にいると、私たち人間でも体調を崩します。自律神経が狂うためです。

ハムスターにも体内時間があり、適切な明るさが必要です。

詳しくはハムスターケージの置き場所で説明しているので、ぜひ確認して下さい。

ケージ内温度を適切に保つ

ハムスターは温度変化にとても弱く、寒くても死に、暑くても死にます。誇張表現ではなく、温度変化によって想像以上に簡単に命を失うのです。

この記事を見ているのが夏であれば、夏の暑さ対策

この記事を見ているのが冬であれば、冬の寒さ対策で詳細を確認してみてください。

適切なコミュニケーションをとる

ほとんどの方が、過剰なコミュニケーションをとっています。触りすぎ、かまい過ぎです。

なつく方法の記事で、適切なコミュニケーション方法を確認して下さい。

いかがですか?全て守れていましたか?

これらはハムスターを飼うにあたってとても大切な事です。どこかの項目で問題があれば、改善するようにしてみてください。

エサに気をつける

2つ目はエサです。ハムスターには食べられない物も多く、また食べられるものでもあげ方を誤ると健康を害する場合があります。

エサの基本はペレット

ハムスターのエサはペレットが基本です。

特に最近のペレットは栄養が調整されているものが多く、健康志向の物も豊富です。

ペレットをベースに、野菜やひまわりの種などの他のエサを時折与えるようにしてください。

栄養価の高いおやつを与える

安全で栄養価の高いエサをおやつとして与えましょう。

おすすめなのは、ブロッコリーにんじんかぼちゃなどの野菜類。そしてミルワームやひまわりの種などのたんぱく質が豊富なものです。

ただし、量には十分注意してください。与えすぎると健康を害する場合があります。エサはペレットがベースになります。その他のエサは少量で十分です。



 

怪我・病気に備える

3つ目はこちら、怪我病気に備えることです。

ストレスを軽減しても、生き物である限り怪我や病気はつきものです。私たち人間も、怪我や病気の時は薬を飲んだり手当をします。

ハムスターの場合、怪我や病気は死に直結します。すぐに対処できるように備えておくことが大切です。

健康チェック

ハムスターが健康かどうかを見極めることは、長生きをする上で非常に重要です。

毛並み、目、鼻、足など、確認する部位はたくさんあります。こまめに確認し、異常があったらすぐに気付くようにしましょう。

健康チェックについてはハムスターの選び方!ペットショップで失敗しないコツ5選をご覧下さい。

ケージを清潔に保つ

ケージ内を綺麗にすることで、病気の予防をすることができます。

掃除はこまめに行い、病気の元となるものを早めに取り除くようにしましょう。

掃除の方法は、ハムスターの掃除頻度!場所によって異なる3つの掃除の仕方!をご覧下さい。

怪我をした時の対処法

ハムスターは運動量が多く、不意の自己によって裂傷や骨折を負うことがあります。

負傷箇所は手足、お腹、目などが多く、地面に接触する箇所や顔を怪我しやすい箇所になります。

ハムスターは体が小さいため、少量の出血で死に至ります。

怪我をしてしまった場合は、すぐに病院へ連れて行き、治療を受けるようにしましょう。

怪我・病気のカテゴリーで個別に対処法をまとめているので、そちらも確認して下さい。

病気の対処法

ハムスターも風邪になったり、皮膚病下痢便秘などになります。

病気への対処法は症状により異なりますが、覚えておいてほしいことは、病気が悪化すると簡単に亡くなってしまうということです。

人間の場合、風邪や下痢で死んでしまうことは日本ではほとんどありませんが、ハムスターの場合はどちらも命に関わります。

怪我と同様、素人判断せず、お医者さんに連れて行くことが大切です。

かかりつけの病院を決めておく

ハムスターを飼う時に、あらかじめ近くにハムスターを見てくれるお医者さんがあるかどうかを調べておきましょう。

怪我や病気になってしまった場合、早急にお医者さんへ連れて行く必要があります。ベストなのは、購入時にペットショップで聞くことです。

一度かかりつけのお医者さんができると、すぐに相談できるので安心できます。ぜひ調べておいてください。

ペット保険を検討する

万が一に備えるため、ペット保険への加入を検討するのも良いでしょう。

ハムスターの保険は数が少ないですが、加入できるものがあります。

詳しくはハムスターの保険の記事でまとめているので確認して下さい。

年齢に合わせた環境を作る

4つ目は年齢にあわせた環境作りです。

私たち人間も、加齢とともに家や部屋のレイアウトを変えます。段差をなくしたり、生活しやすいように家具の配置を変えたりします。ハムスターも同様です。

ケージ内のレイアウトについてはハムスターケージ内のレイアウト!守るべき5個のグッズ配置を参考にして、年齢ごとにカスタマイズしてください。

0歳~3ヶ月(幼少期)のレイアウト

幼少期の頃は、お母さんハムスターと一緒に過ごすことになります。お母さんハムスターの目の届く範囲で生活し、遠くに行くとお母さんハムスターが小屋から出てきて、小屋へつれて帰ります。

赤ちゃんハムスターはほとんど目が見えないため、ケージ内には余計なものはおかず、段差も極力作らないようにしましょう。

4ヶ月~2歳のレイアウト

3ヶ月経過すると、独り立ちのタイミングです。1匹ずつケージを分けて飼育するようにしましょう。

またこの時期は運動が活発になる時期です。ケージは広めにし、回し車を設置するようにしましょう。

好奇心旺盛な時期ですので、おもちゃも設置してよい時期になります。安全かどうかを確認してから、設置してみてください。

なお、平均寿命が短いハムスター種類の場合は、1歳半ほどでこのレイアウトから老後のレイアウトへ変更しましょう。

2歳~3歳(老後)のレイアウト

運動量が落ちてくる時期です。人間で言えば還暦を過ぎた頃。

運動量よりも安全性が優先されます。段差を極力なくして、生活圏も2歳までよりやや狭くしてください。具体的には、小屋、トイレ、エサ置き場の距離を寿命に合わせてだんだん近くしましょう。

老後のハムスターは、歩き方がゆっくりになり、またスピードも格段に落ちます。移動で疲れやすくなるため、様子を見ながら調整してあげてください。



ハムスターの寿命の症状(老化の症状)

先ほどの老後のレイアウトでも触れましたが、加齢とともに寿命が近くなっている老化の症状が現れます。

動きが緩慢になる

ハムスターが年を取ると、歩きがゆっくりとなります。

歩みが遅くなるだけでなく、動作そのものが緩慢になり段差などにもつまずきやすくなるため、注意が必要です。

しわができ、毛並みが劣化する

皮膚にしわができ、毛並みにつやがなくなります。

また、加齢とともに脱毛が起こる時がありますが、病気ではありません。

食事量が減る

食事の頻度と量が減ります。食が細くなるので注意が必要です。体重も減る場合があります。

感覚器官が鈍る

ハムスターは耳や鼻が敏感ですが、これらの感覚器官が鈍くなります。目はもともと鋭敏では有りませんが、さらに鈍くなります。

睡眠量が増える

体力が衰えるため、一日においての睡眠時間が増えます。

一般的に人間におきる老化と似た症状がハムスターにもおこります。

症状を書いてきましたが、老いたハムスターは見た目で分かるものがほとんどです。優しくいたわってあげてください。

ハムスターの死に際に準備すること

ハムスターの寿命の症状が見られたら、見送る準備をしておきましょう。

死ぬことは悲しいですが、生き物はいつか必ず死ぬ定めです。しっかり供養してあげてください。

葬儀はどうするかを決めておく

ハムスターが亡くなった後で困るのが、どのように供養するかです。

庭に埋めたり、プランター葬にしたり、業者に依頼して火葬したりと、選択肢がいくつかあります。

詳しくはハムスターの葬儀でまとめているので確認して下さい。

お別れする覚悟を決めておく

たった2年~3年と思うかもしれませんが、寿命を全うしたハムスターへの愛着は簡単には忘れられません。

ハムスターは些細なことで死ぬため、寿命で死ぬ以前にトラブルで亡くなることが多いです。

平均寿命を超えて生きたのであれば、それは飼い主さんの努力以外の何物でもありません。

ハムスターと飼い主さんにお疲れ様と言ってあげたいです。悲しいとは思いますが、笑ってお別れを言ってあげてください。

まとめ

いかがでしたでしょうか?今回はハムスターの寿命についてみてきました。

今回のまとめです!!

1:ハムスターの寿命は平均で2年~3年。
2:寿命平均は種類によって異なる。
3:長生きのコツはストレス、エサ、病気・怪我への備え、加齢にあわせた環境作り。
4:老いの症状は、運動量の低下、しわ、毛並みの劣化、食事量の低下、睡眠時間の増加、感覚器官の鈍化

今回はここまで!

また次回の記事でお会いしましょう!!

人気記事 ハムスターがフリーズする原因と理由!固まるパターンと対処法について 

私が使用しているペレットです。
安くて多くて固い!おすすめです!