ハムスターの毛が抜ける原因!はげ・脱毛の症状・老化・治療について

alopecia-hamster

ハムスターの毛が抜けてしまいとても心配です。どうしたらいいでしょうか?というお声をTwitterのフォロワーさんからいただきました。

私もハムスターの知識がなかった10年ほど前に、飼っていたハムスターが脱毛してしまいとても悲しんだことがあります。

ハムスターは換毛がありますが、健康であれば地肌がくっきり見えるような脱毛はおきません。そのような場合は、トラブル・病気が生じていると思われます。

脱毛が起こると、健康に被害があることはもちろん、重度な脱毛の場合最悪死につながります。また、何よりも見ていて痛々しく、非常に悲しい気持ちになります。

今回は、ハムスターの脱毛とその治療法について見ていきましょう。

ハムスターの毛が抜ける原因

alopecia-hamster2
ハムスターの毛が抜ける・脱毛する原因は様々ありますが、今回は主な原因5つに絞って解説します。

1:ストレスが原因で毛が抜ける

ハムスターの脱毛の一番の原因は、実はストレスです。人間も過度なストレスがかかると、円形脱毛症になったりします。

ハムスターも同様で、過度なストレス環境では免疫力が低下し、バイキンや細菌の影響で部分的な脱毛が起こる場合があります。

2:アレルギーが原因で毛が抜ける

みなさんはアレルギーをお持ちでしょうか?花粉症だったり、特定の食材が食べれなかったりしませんか?これらはアレルギーによるもので、その人固有の症状です。

ハムスターにもごく稀に、アレルギーをもっている子がいます。アレルギーを持っているハムスターの場合、アレルギー物質に接触、摂取することで脱毛が起こります。

アレルギー反応が起こる場合、それまで平気だったものが、ある日突然アレルギーとして発症する時があるため注意が必要です。

3:ダニ・細菌が原因で毛が抜ける

ストレスの項目でも書きましたが、ケージ内にダニや細菌が繁殖すると脱毛の原因となります。

ケージ内が不衛生だったり、飼育環境が適正でない場合に菌が発生しやすくなるので注意が必要です。

4:物理的接触・擦れが原因で毛が抜ける

特定の行動を頻繁に繰り返すことが習慣になっているハムスターで起こる脱毛です。皮膚に摩擦が起こり、それが原因となって脱毛します。

例えば、金網ケージを良く噛むハムスターの場合、金網に口を突っ込むので鼻の上が金網に接触し、その部分のみ脱毛します。同じ箇所が何度も金網に接触するためです。

ちなみに私が10年前に体験した脱毛もこの症状でした。病気ではなく、怪我に近い症状です。

5:老化が原因で毛が抜ける

老化による脱毛は人間特有のものではありません。

ハムスターも年を重ねると脱毛が見られる場合があります。ただし、上記4つの原因に比べれば健康への影響は小さいです。

他にも細かな原因はありますが、よくある脱毛の原因はこの5つです。

それでは次に、脱毛が起きた場合の症状を原因ごとに見ていきましょう。症状を把握することで、何が原因かを見分けることができ、その後の治療法で迷わなくなります。

ハムスターの毛が抜ける時の症状

毛が抜ける原因によって、ハムスターの症状が異なります。

アレルギーや病気の場合、症状が重く、命に関わる場合があります。

1:ストレスが原因の脱毛症状

ストレスが原因で脱毛した場合、体の一部分が脱毛する場合が多く、顔、耳、背中、胸、お腹などに円形・ひし形状の脱毛が生じます。

体の大部分が脱毛するというよりも、一部ぽっかりが空いているように見える場合が多いです。

ストレス起因の場合、痒がる素振りを見せず、平然としていることもあります。これは、外的要因の脱毛ではないため痒みが発生し辛いためです。

痒がってないけど脱毛が見られるという場合は、ほとんどがストレス起因だと考えてください。

2:アレルギーが原因の脱毛症状

アレルギーが原因で脱毛した場合、他の原因と比べて一番ひどい症状が発生します。

アレルギー反応した箇所の大部分が脱毛した上、赤く炎症します。重度の場合、炎症箇所からリンパ液などが流れることがあり、その場合は最悪死につながる緊急性の高い脱毛症状です。

よくあるのは、床材にアレルギー反応を起こし、お腹部分が全て脱毛するパターンです。経験のない方もパッと見でわかるほどの症状が発生する場合が多く、その際は速やかにお医者さんへ連れて行くことを推奨します。

エサで反応した場合も症状は重く、脱毛以外にも歩行に異常がみられるなど他の症状を併発するため、アレルギー反応には特に注意が必要です。

3:ダニ・細菌が原因の脱毛症状

ある特定の部位を痒がり、ハムスターがその箇所を引っ掻くことで発生する脱毛です。

顔、耳、背中、お腹、胸などに起きる場合があり、ストレス性と比べると、引っ掻き傷などを伴なうことがあることが特長です。

痒がっている素振りをよく見かけるようであれば、ダニ・細菌を疑ってください。

4:物理的接触が原因の脱毛症状

頻繁に物に接触する箇所が脱毛します。顔、背中によく見られることが多く、炎症が発生している場合は痒みも生じます。

大きく分けて2パターン原因があり、どちらもケージかグッズに起因します。

金網ケージを使用している場合、金網を噛むことで鼻の上を脱毛します。金網ケージのメリット・デメリットの記事でも書きましたが、脱毛以外にも怪我の原因になるため、金網ケージはおすすめしません。

また、サイズの合っていない回し車を使用すると、ホイール部分に背中が接触し、その部位が脱毛します。ハムスターは深夜1キロ以上走るため、回し車のサイズにも十分注意しましょう。

5:老化が原因の脱毛・はげの症状

老化が原因の場合、他の要因とは異なり、自然に毛が抜けていきます。そのハムスター固有の場所が抜ける場合が多く、特定の部位の脱毛ではありません。

中には全く脱毛せずに寿命を全うするハムスターも多いです。

炎症も発生しない場合が多く、綺麗なピンク色の地肌がだんだんうっすら見えてくる緩やかな脱毛です。つまり、だんだんはげになっていきます。

そう、人間の頭皮と一緒ですね。だんだんゆっくりハゲていくこともあれば、人によっては全くハゲない人もいます。自然の摂理は悲しいですが、ハムスターも同様です。

以上が主な症状です。それでは最後に、脱毛が起こってしまった場合の治療法について見ていきましょう。



ハムスターの毛が抜ける時の治療法

もしハムスターの毛が抜けてしまった時は、早めに対処するようにしましょう。

脱毛の原因によって、予防法と治療法が異なります。

1:毛が抜ける時の治療費

まず、明らかな脱毛の場合、お医者さんへ相談することが一番確実で間違いのない治療法です。

お医者さんへ連れて行くことが可能な方は、悪化する前に病院へ連れて行きましょう。

病院ではでは500円~2000円程度で診察してくれます。症状によってお薬(抗生剤・栄養剤など)が出る場合は、+1000円~2000円の治療費になります。

原因や治療法なども教えてくれるので、知識のない方におすすめです。

とはいえ、誰もがすぐにお医者さんに行けるわけではありません。獣医が近くにいないかもしれませんし、仕事で動けないかもしれません。そんな方は、下記の方法を試してください。

2:ストレスが原因の脱毛治療法

脱毛が起こった場合、手始めにストレス対策を行ってください。ハムスターの脱毛は、アレルギーや細菌などの外的要因よりも、このストレスという内的要因が原因となる場合がほとんどだからです。

ストレスの元は多々ありますが、ハムスターの置き場所が悪い、ケージ内の配置が悪い、過剰にハムスターに接触している、の内のどれかが該当する場合がほとんどです。

心当たりのある方は、下記の記事を見て適正な環境に改善しましょう。
・ハムスターケージの置き場所
・ハムスターケージ内のレイアウト
・ハムスターの飼い始め

まだ記事化していませんが、ケージが異常に狭いこともストレスにつながります。その場合は、広いケージに引っ越すか、散歩をさせてください。

ハムスターは繊細な生き物です。環境が変わっただけで死ぬ場合もあります。これでもか!というくらいの意気込みでストレス対策をしないと、効果がありません。

環境を整えて症状が治まらなかった場合、お医者さんへ連れて行くか他の原因を疑いましょう。

3:アレルギーが原因の脱毛治療法

アレルギー物質は、床材またはエサに起因することがほとんどです。

アレルギーが原因の場合、明らかに他の原因よりも重症化する場合が多く、パッと見で大変なことになっていることが明らかに分かるほどです。

お腹周りが脱毛し炎症している場合は、床材を疑いましょう。全ての床材をケージから取り除き、ケージ内を洗浄してください。その後、現在使用している床材の使用をやめ、アレルギー物質の少ないものに切り替えてください。

パルプチップの場合、針葉樹よりも広葉樹の方がアレルギー性物質が少ないと言われています。さらにアレルギー性物質が少ないコーン製のチップなどもあります。

床材は基本的にパルプチップがおすすめですが、それ以外の床材もありますので、症状によっては使用を検討してみてください。ただし、紙製や土などは上級者向けの床材なので、使用する際は十分に注意してください。

エサに関しては、他のページでも何度も記載していますが、ペレットが一番安全で間違いのない食材です。

特に食材でアレルギーが発生する場合、主食をひまわりの種にしている方が多いです。ひまわりの種は、1日数粒程度おやつ感覚であげるのが適量です。

しばらくはエサをペレットだけにして様子を見てください。なお、症状の項目でも書きましたが、アレルギー性の脱毛は命に関わる場合があります。できればお医者さんへ早めに連れて行くことをおすすめします。

4:ダニ・細菌が原因の脱毛治療法

これは原因が明確ですので、対策も容易です。

まず、ケージとケージ内のグッズを全て洗浄・滅菌します。洗剤で洗った後、熱湯消毒(破損・変型に注意)をして、天日干ししてください。ほとんどのダニ・細菌は死滅します。

その後は、ハムスター自身についたダニ・細菌対策を行います。ハムスターとお風呂の記事を参考に、砂浴び場を用意しましょう。脱毛が酷くない場合、飼い主の手やブラッシングで毛並みを整えるのも有効です。ダニ・細菌が原因の場合、それらの原因を取り除くと脱毛も治まります。お大事に。

5:物理的接触・擦れが原因の脱毛治療法

このパターンでは、ハムスターに擦れ・摩擦が起こっている不適切な場所や物を取り除く必要があります。

金網ケージかグッズが起因する場合がほとんどのため、まず金網ケージを噛んだり脱走しようとして脱毛している場合は、ケージを変えてください。

私も金網ケージを使用していた初心者の頃、何度も金網を噛むのをやめさせようとしましたが、全て徒労におわりました。根本的な解決はケージを変えることが一番間違いありません。ハムスターケージの種類を参考に、自分にあったケージを選んでください。

また、それ以外の要因としては、ケージ内に異物・突起物がある場合に発生します。ハムスターにとって危険な異物は、ケージ内から取り除くようにしておきましょう。

症状の項目でも触れましたが、回し車のサイズが合っていない場合は、ホイール部分で背中に摩擦が起きるため脱毛します。適切なサイズに交換しましょう。

また、かじり木などを使用している場合、定期的にチェックし、異常に尖っていないかどうか、ささくれだっていないかどうかを確認してください。

それ以外にも複雑なパーツのグッズやサイズの合っていない出入り口があると背中やお腹が擦れて脱毛に繋がる場合があるので注意しましょう。

6:老化が原因の脱毛治療法

残念ながら、誰も老いには勝てません。原因が老化のため、その原因を取り除くこともできません。

幸い、他の症状に比べて軽微な脱毛の場合がほとんどです。長生きしてね、と暖かく見守ってあげてください。

ハムスターの毛が抜ける時のまとめ

いかがでしたでしょうか?今回はハムスターの脱毛についてみていきました!!

今回のまとめです!!

・毛が抜ける主な原因は5つ。ストレス、アレルギー、ダニ・細菌、接触、老化
・原因によって症状が違う
・症状によって何が原因かを見極める
・原因を見極めて、適切な治療を行う

以上です!!

次回はハムスターの下痢です!!怖い病気なので、しっかり対処法を確認しましょう!

私が使用しているペレットです。
安くて多くて固い!おすすめです!