病気や怪我などの万が一の時に安心できる保険。
皆さんも、車や家などの損害保険や医療費補助の健康保険、生命保険などに入っているのではないでしょうか?
ペットにも同様に保険が販売されており、ペット保険という名前で販売されています。
ペット保険は主に犬や猫が対象となりますが、小動物のカテゴリーが設定されている場合、ハムスターも加入できる場合があります。
今回は、ハムスターの保険は入るべきか?料金はどれくらいかかるのか?安い保険料はどこなのか?という疑問について解説したいと思います。
ハムスターの保険は入るべきか?
そもそもの大前提として、ハムスターの保険は入るべきか?入らないべきか?どちらなのでしょうか?
「ハムスター 保険」などで検索をすると、山のように業者のホームページが出てきて、貴方にペット保険の必要性を説いてくることかと思います。
結論からまとめると「お金を払ってでも最後まできちんとハムスターの面倒をみたい」方は入るべきだと思います。そうでない方は、保険は入らなくて大丈夫です。
ハムスターの保険に入るべき理由
ハムスターは体調を崩しやすく、病気や怪我になりがちです。そんな時、保険があると安心してハムスターの治療ができます。
治療費を保険金で補える
病気の種類や治療費は後述しますが、最善なのは早期発見と適切な治療です。
腫瘍などの場合手術費や通院費などの負担額が多くなるため、保険に加入しておくことで安心して手術を受けさせることができます。
保険料はかかりますが、それ以上に治療費が高額になる場合に役に立ちます。
付帯サービスがある
また、ペット保険の種類によっては、健康診断が付帯する場合があります。
便などを郵送することで、健康状態をチェックしてくれるというものです。
健康な時でもサービスを受けられるのは非常にありがたいですね。
死んでしまったの後の対応も
治療や診断だけでなく、死んだ後の葬儀の料金も保険金として補償するものもあります。
つまり、健康→病気→葬儀の流れまでしっかりと行いたいという方は、保険でカバーしておくことで、万が一の時にも焦らなくて済むというわけです。
とはいえ、すべての人に保険が必要だというわけではありません。次に、保険が不要な理由を見ていきます。
ハムスターの保険に入らない理由
ハムスターの保険に入らない理由としては、そもそも怪我や病気に気が付かない、気が付いても治療に間に合わない、ハムスター自体が安すぎる、保険が複雑という4点です。
病気や怪我に気が付かない
ハムスターを初めて飼う初心者さんは、ハムスターの怪我や病気にそもそも気が付くことができない場合が多いです。
皮膚などは分かりやすいですが、腫瘍や消化器系の病気の判別は不可能でしょう。
治療が間に合わない
裂傷・骨折・ウエットテイル・疑似冬眠などの命に関わる怪我や病気の場合、気が付いた時点で手遅れという場合も非常に多いです。
ハムスターは体力が極端に低いため、気が付いたとしても残念ながら病院に間に合わない場合が多いです。
また、ハムスターが死んでしまう場合、特にハムスター初心者さんの場合に多いのですが、病気や怪我に気が付く時には既に死んでいます。
ハムスターは夜行性のため、飼い主さんが寝て起きたら死んでいた、というパターンが非常に多いのも事実です。
ハムスター自体が安すぎる
そして、ハムスター自体が安すぎるということも保険への加入を迷わせます。
ハムスターは1000円前後から購入でき、高くても数千円です。
そして、ハムスターの治療にしても保険料にしても、どちらにせよ購入代金の数倍のお金がかかります。
子供であれば迷いませんが、大人の貴方であれば迷うかもしれません。
臨時出費で10万円です!と言われて、はい!分かりました!と気前良くポンっと払えるでしょうか?
こういう話をすると、「命をお金で考えるとは何事か!?」とおっしゃる方もいらっしゃいますが、お金が大切なこともまた事実です。
保険が複雑
最後に、保険は複雑にできているということです。
人間の生命保険ほどではありませんが、ペット保険にも分かりづらい点が多く存在しています。
例えば腫瘍ができた場合、良性腫瘍は補償内で悪性腫瘍は補償外という場合があります。
保険に入っているのに治療方法が対象外だったり、支払限度額が少なかったり、日額が足りなかったりすることもあります。
保険に入る際は、詳細までしっかりと確認するようにしましょう。
ハムスターに保険が必要な方
ここまでをまとめると、ハムスターに保険が必要な方は、以下のようになります。
ハムスターのお世話に慣れている方
初動で死なせることがなく、突飛な事故が少ないベテランの場合、寿命を全うできる可能性が高いです。その場合、重い病気をカバーする目的で保険がおすすめできます。
計画立ててお世話をしたい方
後の治療費や葬儀まで考えて、計画を立ててお世話をしたい方にもおすすめです。
最初から計画立てておけば、万が一の時に慌てることがなくなるからです。
ペットの命が何よりも大事な方
お金なんかよりペットの命が大事だ!!という方にもおすすめできます。
口では何とでも言えますが、実際にポンと10万円を臨時出費として一括で払える方は少ないです。
では次に、ハムスターの保険料についてみていきましょう。
ハムスターの保険料について
ハムスターの保険はペットショップで加入する保険と、WEBから加入する保険があります。安い保険料はどこの会社なのでしょうか?
ハムスターの保険はそもそも数が少なく、WEB申し込みができる保険は非常に限られています。
また、販売店頭で加入できる保険の種類は細かすぎるため、WEBで誰でも詳細が確認できるアニコムを例として挙げます。
店頭加入の保険
アニコム損害保険株式会社 どうぶつ健保はっぴぃはWEBから詳細を確認できます。
アニコムの販売代理店にてハムスターを購入すると同時に加入できる保険です。
プランによって料金が変動し、月1240円~1680円、年13500円~18300円です。
実際の店舗で他の保険に入る場合は、補償内容と金額を調べて検討してください。
WEB申請の保険
WEB申請ができる保険を検討するなら、実際に補償内容と料金を比較してみましょう。
代表的な保険として、SBIプリズム少額短期保険のプリズムコールがあります。補償内容によって金額が異なります。
下記リンクからペット保険の比較ができます。その他をタップ後、選択1で小動物、選択2でハムスターに検索を絞って比較してみてください。
資料請求は無料となっていますので、気軽に使ってみましょう。
もし気になった保険があったら、届いた資料を見て補償内容と料金を確認してみてください。
治療費と保険料から保険に入るかを判断する
保険料が分かったら、最後に保険に入るべきかを判断しましょう。
ハムスターの治療費は、軽い病気の場合で2000円~3000円、腫瘍などの重い病気で手術が必要な場合30000円~50000円です。
保険に入ったほうがメリットがあると思った場合は、ぜひ保険に加入してみてください。
まとめ
いかがでしたか?
今回はハムスターの保険について解説しました。
今回のまとめです!!
1:ハムスターに保険が必要かどうかは人によって異なる
2:保険に入るべき理由は、治療費を補える、付帯サービスがある、死んだ後の費用も補える
3:保険に入らない理由は、ケガや病気に気が付かない、気が付いても間に合わない、ハムスターが安い、保険が複雑
4:保険がおすすめできる方は、飼育に慣れた方、ペットの命をお金より重視する方、計画的に飼育したい方
5:ハムスターの保険は店頭加入とWEB加入がある
6:店頭加入は、店頭で料金と補償を調べる。例としてアニコムはWEBで調べられる
7:WEB加入は比較して料金と補償を調べてみる
8:治療費と保険料を比較し、保険に入るか判断する
次回はハムスターの寝方です!!どうぞご覧ください!