ハムスターが噛むのを止める方法!甘噛みと本気噛みの違いと病気の対処

hamster-bites

ハムスターを飼っていて一番困る時といえば、ハムスターに噛まれた時です。

せっかくハムスターを飼ったのに、お世話の度に手を噛まれてしまっては、悲しいやらむかつくやらで気が気じゃありません。

私もハムスターに手を噛まれて出血した時があります。

そして、10数年もハムスターを飼っていると、だんだんとハムスターに噛まれなくなるコツが分かってきました。

今回は、ハムスターが噛むのを止める方法について詳しく見ていきたいと思います。

ハムスターが噛むのを止める方法

hamster

ハムスターに噛まれないようにするための方法を順にまとめたいと思います。

1:事前知識、2:購入時の注意点、3:なつかせる方法、4:噛まれた時の対処法です。

最終的に仲良くハムスターと遊べるようになっていれば最高の結果です。

人を噛みやすいハムスターの種類

まずは、人を噛みやすいハムスターと噛みにくいハムスターの種類を確認しましょう。

人を噛みにくいハムスターを購入することで、噛まれる可能性を下げることができます。

ゴールデンハムスターの噛み癖

人になつきやすく、噛み癖の少ないハムスターです。

本気で噛まれる可能性は低いですが、噛む力は随一なので、甘噛みでもやや痛い他、もし本気で噛まれると出血する可能性が高いです。

ジャンガリアンハムスターの噛み癖

人にはややなつきやすいものの、個体の性格さが激しく、噛み癖がある場合があります。

キャンベルハムスターの噛み癖

人にはややなつき辛く、噛み癖がある場合があります。ハムスターの飼育に慣れた方におすすめです。

ロボロフスキーハムスターの噛み癖

人になつき辛く、一緒に遊ぶことが難しい種類です。噛み癖うんぬんというよりも、触ることが難しいでしょう。

初心者の方は、観賞用として飼うのが無難です。

チャイニーズハムスターの噛み癖

人になつき辛く、トイレも含めてしつけを行うことが難しい種類です。熟練されたベテラン以外は買わない方が良いでしょう。

このように、まずはゴールデン、その次にジャンガリアンを選ぶと飼いやすいでしょう。

噛み癖のないハムスターを選んで購入する

ペットショップでのハムスター選びが非常に重要です。

ここで噛み癖があるハムスターを選んでしまうと、止めさせるのが非常に大変です。

単独飼育のハムスターは選ばない

単独で飼育されているハムスターは、どんなに安くても選ぶのはやめましょう。

単独飼育のハムスターは訳アリです。気性が荒くてケージ分けされたか、怪我や病気をしているか、売れ残って年を取ってしまったかのいずれかです。

店員さんに声をかけて、触れせてもらう

店員さんに言えば、だいたいのペットショップでハムスターを触れせてもらえます。

この時点で手を噛んでくるようなハムスターは絶対に選ばないようにしましょう。

初期時点で噛み癖のあるハムスターを選ばないことが非常に大事です。

健康で落ち着きがあり、臆病すぎないハムスターが理想

落ち着きがあり、かつ臆病すぎないハムスターが理想です。

健康状態が悪いと人を警戒する確率が高くなります。また、臆病すぎると些細なことでびっくりして人を噛みます。

店員さんや自分の手を入れた時の反応を見て、臆病すぎず、かつ落ち着きがあるハムスターを選びましょう。

詳しくはハムスターの選び方で確認して下さい。

ハムスターをなつかせる

ハムスターに噛まれないようにするには、飼い主になついてもらうことが一番です。

しつけは不可能と言う方も居ますが、習性に基づいてお世話をすることで、トイレを覚えさせたり、手に慣れてもらうことが可能です。

最初の一カ月はむやみに触らない

引っ越しをしてきたハムスターは非常に繊細です。

ケージや小屋、床材、エサが全て変わり、周りの匂いもこれまでと異なるためです。

最初の一カ月はむやみに触らないようにして、ハムスターが自分の家になじむのを待ちましょう。

エサを利用して飼い主を認識させる

エサを渡す時に自分の手の匂いを覚えてもらい、敵ではないことを認識させましょう。

名前を呼びながら渡すとより効果的ですが、声にびっくりする場合もあるので、手に慣れてきたら名前を呼ぶようにすると良いでしょう。

上からではなく、横からお世話する

手を上から差し出すと、びっくりして噛まれることがあります。

できれば横から手を出してお世話をするようにしてください。

横開きができるケージを選んでおくと良いでしょう。

なつかせる詳しい手順と方法

詳しい手順をハムスターがなつく方法でまとめています。こちらを実践してください。

噛み癖が直らない時は

ここまで全てを実践すると、飼い主になついてくれる確率はグッと高くなります。

ただし、ハムスターには個体差があるため、どうしても噛み癖が直らない子もいます。

そんな時は下記の内容を試してみてください。

手を噛まれた時に振り払わない

手を噛まれると痛くて振り払いたくなりますが、それを行うとますます敵認定されます。

手を噛まれた時は、ゆっくりと手を引いてハムスターと離れてください。理想は風の谷のナウシカです。

怖くないよーと言いながら、ハムスターが諦めるまでゆっくり手を引いてください。

大きな声を出さない

手を噛まれた時は、「痛い!!!??」と叫ばないようにしましょう。

大きな声でハムスターがびっくりして、さらに敵認定されます。叫ぶのをグッとこらえてください。

噛まれた直後はエサを与えない

手を噛まれた後にエサを与えると、手を噛む→エサがもらえると誤解して覚えてしまうので、与えないようにしましょう。

手を噛まれるようであれば、エサの手渡しはまだ早いです。警戒心を解いてから手渡ししてください。

むかつく時があっても、ハムスターに当たらない

手を噛まれるとイラっとします。むかついて腹が立ちます。私も経験があります。

ただし、そのままハムスターに当たるのはやめましょう。無意味です。

ハムスターも好きで噛んでいるのではありません。身の危険を感じているから噛むのです。

怒る前に、なぜ噛まれてしまったのか?を考えましょう。

動物性たんぱく質を与える

動物性たんぱく質が不足すると、人を噛みやすくなる場合があります。

これは、動物性たんぱく質を摂取するために、人の皮を食べようとするためです。

もし噛み癖が直らないようであれば、ミルワームチーズなどを与えてみましょう。

飼育環境を見直す

ハムスターが落ち着ける環境かどうかをもう一度見直しましょう。

手を噛まれるということは、ハムスターが身の危険を感じているということです。

環境に不満があり、ストレスを感じている可能性が非常に高くなっています。

ケージの置き場所ケージ内のレイアウトを見直してみてください。

手袋を付ける

どうしても噛み癖が直らない場合は、一時的に手袋をするのもおすすめです。

噛んでも無意味だと分かると、噛むことを止めてくれるハムスターもいます。

噛み付き防止用のペット用手袋が販売されています。

ただし、手袋をすることで、飼い主の匂いを覚えてくれないため、あくまでも一時しのぎです。

また、手袋をすると指先が動かしづらくなるのでお世話もし辛くなります。

手袋をしてしばらくお世話をした後、手袋超しに噛まれなくなったら、再度素手でお世話してみてください。噛み癖が直っている場合があります。

甘噛みと本気噛みの違い

ハムスターが噛む時は2種類のパターンがあります。甘噛み本気噛みです。

甘噛みと本気噛みは根本的に理由が異なります。

ハムスターが本気噛みをする理由

ハムスターは本来臆病な動物です。

外敵も多く戦う力もほとんどないことから、敵が現れた時も戦うよりも逃走を選びます。

ただし、逃げることができないと判断した場合は、死に物狂いで噛んできます。これが本気紙で、まさに窮鼠猫を噛む状態です。

飼い主の手から血が出るほど噛まれた時は、本気噛みをされた時です。

それだけハムスターに怖がられているということを認識し、原因を探してください。

ハムスターが甘噛みする理由

ハムスターは分からないものを見ると、匂いを嗅いだり軽く噛んだりして確認します。これが甘噛みです。

ハムスターは目が悪いため、嗅覚や触覚を使って物を確認します。

甘噛みをする前は、これは何だろう?というように匂いを嗅いだり、噛もうかどうしようかちょっと迷ったりします。

甘噛みは痛くない

甘噛みされたとしても、それほど痛みはありません。

猫や犬も甘噛みをしますが、それよりも優しい程度です。

甘噛みされた時は、慌てず騒がず、そのまま元の位置に戻す程度で十分です。

甘噛みを止めるには

手が何かよく分からない子供の時に、手を甘噛みする時があります。

止める方法は簡単で、噛むモーションに入ったらゆっくりと手を引くだけです。

噛もうとする速度も本気噛みより極端に遅いので、手をゆっくり引くだけで回避できます。

何度か繰り返していると、「噛めない」または「噛んでも意味がない」と認識して、甘噛みしようとするのを止めます。

なお、手乗りの際に甘噛みされる場合は、そのままゆっくり降ろしましょう。降ろしてほしいという意思表示の可能性があります。

また、エサを持っていると、エサの匂いにつられて指を甘噛みする時があります。エサを離して手を洗えば、甘噛みも止めてくれます



ハムスターに噛まれることによる病気と怪我について

ハムスターに本気噛みされると、出血だけでなく、病気になる可能性があります。

ここでは、ハムスターに噛まれた時に発生する可能性のある怪我や出血と対処法について見ていきましょう。

出血

ハムスターに本気噛みされた時がある方は、指から出血した時があるのではないでしょうか?

私も経験がありますが、本気で噛まれると本当に痛いです。

出血してしまった場合は、流水で傷口を洗い消毒をしてから絆創膏を張ってください。

あまりにも傷口が深い場合は、我慢をせずに病院へ行きましょう。

ハムスターアレルギー

猫や犬にアレルギーを持っている人が居るように、ハムスターにもアレルギー反応がある人が居ます。

アレルギーを持っている人の場合、ハムスターに噛まれた時に肌が赤くなったり、かゆくなったりします。

これまでアレルギーでなかった人も、噛まれたことが契機でアレルギーが発症する場合もあります。

アナフィラキシーショック

上記のアレルギー反応が急速に進んだ場合に起こる病気です。

吐き気やめまいに加え、意識の混濁や呼吸不全があおこります。急性のアレルギー症状です。

ジャンガリアンに噛まれた時に起こる可能性があるそうですが、私の周りではこれが起きたという話は聞いた時がありません。

リンパ球性脈絡髄膜炎

ネズミ種がもっているアレナウイルスに感染した場合に発症する病気です。

高熱、吐き気、嘔吐の他、炎症が起こります。

とはいえこちらも発症するのは極めて稀で、飼育しているハムスターからもらう可能性は滅多にないと思います。

いずれの場合も、噛まれた後は消毒をして様子を見ましょう。

その後体調がすぐれない場合は、病院での受信をお勧めします。

病気が気になる方は手袋をつけよう

私個人としては、噛まれて重度の病気になる可能性はほとんどないと思っていますが、どうしても気になる場合は手袋をつけましょう。

噛まれても大丈夫な手袋をつけていれば、病気に感染するリスクは限りなくゼロになります。

ハムスターが噛むのを止める方法のまとめ

いかがでしたか?今回はハムスターが噛むのを止める方法について見てきました!

今回のまとめです!

1:噛みやすい種類のハムスターを選ばない。
2:噛み癖のあるハムスターを購入しない。
3:飼い主になついてもらう。
4:噛まれた時は、手を振り払わず、大きな声を出さない。
5:むかついてもハムスターに当たらず、噛まれた原因を探す。
6:飼育環境を見直す。
7:一時的に手袋をする。
8:甘噛みと本気噛みは理由が異なる。
9:甘噛みは手を引いたり降ろすだけで止めさせることができる。
10:怪我や病気

以上です!

次回はハムスターのしっぽです!!どうぞご覧ください!!

私が使用しているペレットです。
安くて多くて固い!おすすめです!