猫の寒さ対策グッズ15選!100均を活用して手作りこたつ!

cat-wrapped-in-blanket

寒さが厳しい季節になってきました。

猫を飼っている方は、留守中の愛猫が寒がっていないかどうか気になってくる季節です。

エアコンや寒さ対策グッズを使って夜の寒さをしのぐ方が多いのではないでしょうか?

温度変化大きいと、猫ちゃんが風邪をひいてしまうかもしれません。

今回は、猫の寒さ対策についてまとめました。

猫の適温と湿度について

thermometer

まずは猫の適温と快適な湿度について見ていきましょう。

猫の冬の適温

猫の適温は20℃~26℃と言われています。

子猫の場合はやや高く、26℃~29℃です。また品種によって適温は前後し、長毛種の場合は寒さに強く、短毛種ほど寒さに弱くなります。

猫は部屋の移動や自分で快適な位置を探すため、冬の場合は部屋の温度は20℃~23℃に設定しましょう。

猫の湿度

湿度は50%~60%が猫にとって快適な湿度です。人間の私たちが感じる快適な湿度とほぼ同様です。

こちらも品種によって多少前後します。大まかにまとめると40%~70%の幅に収まります。

低温の場合は風邪をひく可能性がある

冬は夜間が特に冷え込みます。

日中との温度変化が10℃を越えると、猫の体調が崩れやすくなります。

また、寒暖差が大きい場合風邪をひく可能性があるので注意しましょう。

乾燥によるあかぎれに注意

冬は湿度が低くなります。

40%を下回ると空気が乾燥し、肌や目に異常が発生しやすくなります。

猫の場合、手のあかぎれがおこる場合があるので、湿度にも注意しましょう。

エアコンによる寒さ対策と注意点

まずは寒さ対策の王道、エアコンを使用する場合を見ていきましょう。

エアコンの設定温度

エアコンを設定する場合、室温が20℃~23℃になるよう設定してください。

子猫や老猫が居る場合は23℃~26℃くらいが良いでしょう。

エアコンのタイマーを活用する

留守中や夜間のみ寒さが心配な場合は、エアコンのタイマーを使用しましょう。

仕事で出かけている場合は8時~18時、夜間寝ている時は24時~07時など、時間を区切って設定してください。

地域によっては、夜間のみ対策すれば問題ない場合もあります。平均気温と夜間の冷え込みを考慮して、寒暖差が10℃以上ある場合はエアコンを使用しましょう。

エアコンの風向きに注意

エアコンからは温風が出ます。

短時間であれば問題ありませんが、長時間直接風が当たり続けると、暑くなりすぎる場合があります。

また、直接風が触れると乾燥するため、エアコンの風向きは猫に直接当たらないようにしましょう。

乾燥に注意

エアコンを一日中回すと空気が乾燥します。

湿度が50%を下回るようであれば、加湿器などを使って加湿するようにしてください。

エアコンを使用しない寒さ対策

そして、今回の本題はここからになります。

エアコンを使用することが寒さ対策の王道にして大本命ですが、この記事を読んでいる方はそれ以外の方法を探していることでしょう。

エアコンを使用せずとも、冬の寒さ対策は可能です。

それでは、ここからは猫の寒さ対策グッズについて詳しく見ていきたいと思います。

猫の寒さ対策グッズ

cat-wrapped-in-blanket2

猫用の寒さ対策グッズは豊富にあります。

どれを買っていいか分からない方向けに、種類ごとにまとめました。

キャットハウス

まずはこちら、キャットハウスです。

猫は体温が高いため、自分の熱を逃がさないようにすることで保温できます。

キャットハウスには冬用と夏用がありますが、冬はもこもことした保温ができるものを選びましょう。

キャットハウスはクッション付きのものがおすすめです。

クッション

フローリングの場合、特に床が冷え込みます。

その場合はクッションを活用しましょう。

そのまま置いても良いですが、キャットハウスと合わせると効果的です。

キャットハウスと別々でクッションを買う場合は、サイズに注意してください。クッションが中に入らない場合があります。

毛布・電気毛布

毛布を使用する場合、通常の毛布と電気毛布の二択になります。

毛布、電気毛布問わず、丸洗いができるものを選ぶようにしましょう。猫毛を取る時に楽になります。

ホットカーペット

電気毛布よりも汚れやお手入れが簡単なホットカーペットがあります。

ペット用のホットカーペットは温度調整ができるだけでなく、コードの噛み切り防止なども付いているため安心です。

湯たんぽ・アンカー

お湯を入れて暖を取る湯たんぽ、電気で暖かくなる湯たんぽやレンジで温める物もあります。

ペットボトルなどにお湯を入れる方も居ますが、爪などで破損すると水浸しになってしまうので、ペット用の湯たんぽを使うようにしましょう。

猫服

短毛種の場合、服を着せるというのもアリです。

ただし、服を着るのが嫌な子も居るので、好き嫌いに注意です。

猫用こたつ

最後は今話題の猫用こたつです。

猫はこたつで丸くなると昔から言いますが、猫とこたつの相性は抜群です。

ネックは値段が高いことと、実際使用してくれるかどうかは猫次第ということです。

猫用こたつに限らず、防寒グッズは猫の好みによっては使ってくれない場合があるので注意しましょう。

低温火傷に注意

ヒーターやホットカーペット、湯たんぽを使う場合、低温火傷に注意してください。

低温火傷とは、40℃~50℃の温度に長時間当たることで起こる火傷のことを言います。

低温火傷が悪化すると最悪手術なども必要になります。

タイマーや温度調整をする他、暖房器具の真上で寝てしまった場合は、起こさないように持ち上げてハウスに戻すようにしてください。



100均グッズを使った寒さ対策

ここまで猫の寒さ対策グッズを見てきましたが、気になるのは価格帯です。

特に猫用こたつなどは8000円~10000円と高額です。人間用のこたつよりも高い!!

そこで、100均グッズを使った寒さ対策をまとめたいと思います。

段ボール

猫は段ボールが大好きです。飛び込みます。

そして段ボールは非常に安いです。むしろスーパーなどでただでもらえる場合もあります。

段ボールに毛布を入れるだけでも、簡易ベッドとして使用できます。

タオル

100均のタオルは意外に高品質です。

何枚か購入して重ねて使用すると、簡易毛布として使用できます。

座布団

100均には小さめの座布団も売られています。

人間用としてはちょっと微妙な座布団も、猫にとっては十分なサイズです。

発泡スチロール

発泡スチロールは断熱に優れています。

耐久性はありませんが、発泡スチロール+段ボール+タオルだけでも床からの冷えを遮断できます。

すのこ

冬の床冷えを遮断するすのこ。

すのこ単体で使うと足を挟んでしまうので、タオルや段ボールなどと合わせて使用すると良いでしょう。

猫用こたつを自作する

steel-rack

100均グッズを使って猫用こたつを自作することもできます。

使用するのはスチールラックです。

スチールラックのサイズ

横50cm×縦25cmほどのサイズが100均で売っているので、それを二つ購入し、結束バンドでくっつけます。

すると、50cm×50cmの簡易テーブルができます。高さは猫のサイズによって調整してください。

スチールラックの上に座布団と毛布を乗せる

そのままだと上に乗った場合足が挟まり危険なので、上に100均座布団を乗せて、四隅の紐で縛りましょう。

そのまま毛布を掛けて、中にも座布団をいれれば猫用こたつの完成です。簡単!!

熱源について

100均猫用こたつには熱源がありませんが、毛布で空気が密閉がちになるため、保温性に優れています。

人間が布団に入った時と同様に、猫自身の熱が中で滞留するので暖かくなります。

猫用の湯たんぽなどを中に入れるとさらに効果的です。ぜひ試してみてください。

まとめ

いかがでしたか?今回は猫の寒さ対策について見てきました。

今回のまとめです!

1:猫の適温は20℃~26℃。快適な湿度は50%~60%
2:冬のエアコンの設定温度は20℃~23℃。子猫や老猫が居る場合はやや高めに設定する
3:温度差が10℃以上あると風邪をひく
4:寒さ対策グッズとしては、キャットハウス、クッション、毛布・電気毛布、ホットカーペット、湯たんぽ・アンカー、猫服、猫用こたつがある
5:100均グッズとしては、段ボール、タオル、発泡スチロール、座布団、すのこ、スチールラック。
6:スチールラックを使って簡単100均猫用こたつ!

以上です!

次回は猫のマグロの刺身の与え方です!!どうぞご覧ください!


万が一の時に安心のペット保険。
ペットが健康の内に検討しておきましょう。
猫の保険を比較する際は、ペットの種類:猫
選択1と2で猫の種類を選んでください。
資料請求無料ですので、ご活用ください♪