皆さんこんにちは。ハムスター友の会管理人のmokoです。突然ですが、皆さんはハムスターはお好きですか?私は大好きです。
ハムスターは見た目も可愛らしく、飼う手間も少ないため、ペットを飼った時が無い方にもおすすめです。
今回、ハムスターに関する皆さんからのご質問にお答えするため、ハムスター専門ブログを開設しました。
ブログを始めるにあたって、まずはこちらのブログの内容とカテゴリーについてご紹介します。また、私の運営するハムスター友の会についても簡単にご紹介させていただきます。
ハムスターが好きな方、ハムスターに興味がある方、どうぞお楽しみください。
2018年12月追記:大幅に文章を加筆しました。
1:ハムスターのブログについて
こちらのブログは、ハムスター専門ブログです。ハムスター関連以外の内容は記載しておりません。
まずは、カテゴリーのご紹介をします。
ブログカテゴリーについて
こちらのブログでは、2018年12月現在で8つのカテゴリーに分かれています。目的別に記事を分けていますので、記事を探す時の参考にして下さい。
ブログについて
ブログについての概要説明と、ブログの運営報告を投稿しているカテゴリーです。
PV数の報告や、記事数についてまとめています。
ハムスターの病気
ハムスターの病気に関する情報をまとめたカテゴリーです。
脱毛や下痢、風邪などの病気から骨折などの怪我もまとめています。
ハムスターの種類
ハムスターの種類ごとに特徴をまとめた記事を投稿しているカテゴリーです。
ゴールデンハムスター、ジャンガリアンハムスター、キャンベルハムスター、ロボロフスキーハムスターの特徴をまとめています。
ハムスターの飼い方
ハムスターの飼い方に関する解説記事を投稿しているカテゴリーです。
ハムスターを飼った時のない初心者の方にも分かりやすいよう、丁寧な解説を心がけています。
ハムスターグッズ
ハムスターグッズの紹介・レビューを投稿しているカテゴリーです。
おすすめのグッズや、自分が新しく購入したグッズについてレビューしています。
ハムスター画像
ハムスター画像を投稿しているカテゴリーです。Twitterで投稿している画像からピックアップしています。
フォロワーの皆さんから送られた画像を紹介しています。
ハムスター動画
ハムスター動画を投稿しているカテゴリーです。youtubeチャンネルでも動画を公開しています。
動画の裏側や、TIPSなどをまとめています。
ハムスターのエサ
ハムスターのエサについて、安全なエサや危険なエサの解説をしています。
どんなエサをあげて良いか分からない方は、是非参考にしてみてください。
以上がこのブログのカテゴリーです。目的に合わせて記事をご覧ください。
2:ハムスター初心者の方へ
ハムスターは値段も安く、場所もとらないため、他のペットに比べて飼い始めやすいという特徴があります。
その反面、ネット上には誤った情報も多く、また知識がないまま飼い始めてしまう方も多いため、すぐ死んでしまうことが多い生き物でもあります。
正しい知識をつける
ハムスターをまだ飼ったことの無い方は、こちらのブログでもいいですし、他の飼育書でも大丈夫ですので、まずはしっかりとした知識をつけるようにしてください。
多くの方が誤解していますが、種類によってハムスターはきちんとしつけをすることが可能です。またなつくかなつかないかは、貴方の飼い方次第です。
実際に飼ってみる
知識をつけたら、是非ハムスターを飼ってみてください。
ペットを飼うと、幸福度が上昇し、ストレス軽減があることが各種実験で報告されています。
ハムスター友達を作る
そして、是非SNSなどでハムスター友達を作ってみてください。そこには新しい出会いや仲間がまっていることでしょう。
素晴らしいハムスターライフが送れるよう、応援させていただきます。
人気のハムスターについて
詳しくはハムスターの種類カテゴリーで紹介していますが、ハムスターには人気の種類があります。
こちらのページにたどり着いた方は、おそらくハムスターを飼おうかどうか迷っている方だと思います。
人気のハムスターを簡単にご紹介しますので、どの種類が好きか考えてみてください。気に入った種類があれば、ハムスターの種類カテゴリーから調べてみてください。
ジャンガリアンハムスター
ほとんどのペットショップで販売されている人気の種類です。飼っている方も非常に多く、情報量も多いため飼い易い種類と言えます。
ゴールデンハムスター
とっとこハム太郎でおなじみのゴールデンハムスター。サイズが大きく、世界中でとても人気があります。
キンクマハムスター
ゴールデンの改良品種。クリーム色が特徴です。性格も穏やかで飼いやすく、私も飼ってます。
ロボロフスキーハムスター
とても小さいロボロフスキーハムスター。多頭飼いもできます。
ハムスターと言っても、種類によって見た目が全く違います。ぜひ好きな種類を飼ってみましょう。
まとめ
いかがでしたか?今回はハムスターのブログ紹介をさせていただきました。
今回のまとめです!
・こちらのブログはハムスター専門ブログです。
・カテゴリーは8つ。種類、飼い方、病気、グッズ、画像、動画、ブログ概要、エサ。
・初心者の方は知識、体験、交流が大事。
・人気のある種類から飼うハムスターを決めよう!!
次回の更新から、ハムスターの種類についてみていきます。どうぞお楽しみに♪